ステインドグラス様式
A.モザイク式レッディドステインドグラス

B.ペインテッド式ステインドグラス

C.ラファジー式ステインドグラス

D.テファニィー式ステインドグラス

半田づけ空間が多くあるため、曲面にも制作され、照明器具など、多く立体物に適している。
E.ダル・ド・ベール(石板状厚板ガラス)式ステインドグラス

F.VS式サイテックステインドグラス

グラス工芸手法
G.イタリアモザイク
欧州製モザイク用テッセラやモザイカ、マーブル(大理石)タイル等を用いて、壁面や額装飾などに点描表現するもの。
H.VS式ヘディンググラスモザイク
採光場所に納まる透明板ガラスに、キャストグラスや色板ガラス断面を用いて、立体的に透明な点描表現をしたもの。
I.エッチンググラス
透明版ガラスや色板ガラスに、サンドブラステングやアシッドエッチング(酸を持ちいてガラス面を彫り陰影)で表現するもの。
J.ヒュージンググラス、グルーチップグラス、ベベルドグラス、レイヤーグラス
溶融接合による表現、にかわ剥離の表現、面取りや重ね接合に等、工芸手法を応用した表現。
以上10種類のグラス工芸手法を用いて、具象、抽象表現で90年間設計事務所ならびに建築業者関連のご下命を賜り、実績を礎に、未来の受注制作に向かい、さらに研鑽いたします。